自費出版
-
2020/02/19
【無線綴じオフセット印刷の激安価格】大部数、大量ページの冊子印刷
無線綴じオフセット印刷はこんな本におすすめ 情報量が多い、ページ数が多い書籍 大勢の顧客、ユーザーに配布する冊子 しっかりした製本、印刷で流通、販売する本 保存性、耐久性が求められる重 […]
-
2018/07/20
気軽に作ろう、句集・詩集・小説・自伝
一昔前までは、自費で句集や小説、自伝を出版するというと一大事業のような響きがありました。しかし今では印刷工程のデジタル化、効率化が進み、印刷費はかなり安くなりました。そして一部からでも安価に制作できるオンデマンド印刷が登 […]
-
2018/01/19
追悼集を作りませんか
思い出は、きちんとまとめておかないと、覚えている人が亡くなってしまったり、忘れてしまったり、案外すぐに見えなくなってしまうものです。最近は特にあらゆる情報がデジタル化して、日記も写真も、ノートやアルバムとして残す人が少な […]
-
2017/05/27
気の合う仲間と合同誌を作ろう!作り方や印刷料金の目安
同人誌を作っている方や、イベントで同人誌を入手したことがある方は「合同誌」という言葉を聞いたことがあると思います。 この合同誌とは何か、どうやって作っていくのか、印刷料金の目安について書いていきます。 合同誌の始まりー印 […]
-
2016/08/26
心がけるだけで見た目すっきり! ~レイアウトのコツ(2)
前回はチラシや本をつくる際に、レイアウトのコツを押さえるだけで見やすさが変わってくることをお話しました。今回はさらに一歩踏み込んで、読みやすさ、見やすさをアップさせるレイアウトのポイントについて解説したいと思います。 パ […]
-
2016/08/24
少しの違いで大きく差が出る! ~レイアウトのコツ(1)
「なんかこれ読みにくいなあ」と感じるチラシや雑誌に出会ったことはありませんか。同じ内容を同じように載せていてもレイアウトによって見やすさ、見にくさが大きく変わってくることがあります。せっかくつくるのですから、読む人、見る […]
-
2016/08/12
冊子に写真を活用しよう! ~写真と印刷の豆知識(2)
前回に続き、写真に関するお話です。「画素」「ピクセル」ときたら「解像度」という言葉も同時に頻繁に使われますね。「解像度」とは、画質のきれいさ(なめらかさ)を表す数値のことをいいます。数値が大きければ大きいほど、密度が濃い […]
-
2016/08/10
知っておこう! ~写真と印刷の豆知識(1)
本をつくる際、文章とともに写真を載せることが多いですね。最近ではデジカメやスマホで気軽に写真を撮影できるようになったことで、近況を知らせる日記代わりにブログやSNSに写真をアップする方が多いようです。旅行先やイベントに参 […]
-
2016/07/29
こんな冊子、いかがですか? 「スポーツ日記」 ~個性派冊子づくりのすすめ(6)
野球やゴルフ、テニスにランニングとスポーツを趣味にしている方は多いかもしれません。もちろん趣味にとどまらず、大会に出場したり、近所の子どもたちに教えたりなどより本格的に活動されている方もいらっしゃることでしょう。 &nb […]
-
2016/07/26
こんな冊子、いかがですか? 「家庭菜園日記」 ~個性派冊子づくりのすすめ(5)
冊子印刷は少部数からでも可能ですから、自分のためだけにつくることができます。でも、せっかく冊子にするのなら、より多くの方に読んでいただける内容であれば、冊子づくりの輪も広がるでしょう。 印刷費用も、ある程度 […]