【上質紙で冊子印刷】オンデマンド印刷は安い?少部数の価格を見積もりしてみました
目次
上質紙は冊子印刷に選ばれる本文用紙NO.1
文字情報が中心の冊子の本文用紙には「上質紙」がおすすめです。
コピー用紙に似た、シンプルなさらさらした質感の非塗工紙で、文字が読みやすく、書き込みやすく、価格も安い、とても使い勝手のいい紙です。
商業印刷や冊子印刷でもっともメジャーで、広く採用されている用紙が上質紙です。
関連記事:
上質紙とは?特徴や印刷の仕上がり、質感ー安くて使い勝手のいい超メジャー用紙
上質紙を厚さで使い分けるポイントは?【教材・テキスト・論文に最適な本文用紙】
上質紙と書籍用紙の印刷価格を比較【モノクロ(白黒)冊子に最適な本文用紙】
本文に上質紙を使った冊子印刷は、学習塾のテキストや試験問題、教科書などの教材、プレゼンや講習会の配布資料、記念誌や報告書など実に様々です。このような冊子を少部数で安くきれいに作りたい時は「オンデマンド印刷」が適しています。
「上質紙とオンデマンド印刷」は、注文数でも最も多い、とてもポピュラーな組み合わせです。
オンデマンド印刷と上質紙の相性は◎
上質紙はオンデマンド印刷、オフセット印刷のどちらにも適した相性のいい用紙です。
コート紙やマットコート紙のように表面にコーティング剤が塗布されていない非塗工紙で、パルプの質感そのままのプレーンな表面の上質紙は、どんな印刷方法にも適しています。
コート紙に比べるとカラーの発色は劣りますが、光沢感が抑えられることで、色彩が鮮やかになりすぎることなく、自然な印刷が特徴です。
モノクロ(白黒)の文字中心の冊子を上質紙にオンデマンド印刷した仕上がりは、オフセット印刷とほぼ同等の紙なじみのよい美しい印刷品質になります。例えば、教科書や資料集を、オフセット印刷で作ったモノクロ冊子をオンデマンド印刷で増刷して両者を見比べても、パッと見ただけでは違いを感じることはありません。
オンデマンド印刷とオフセット印刷の違い
オフセット印刷は4色刷りの版画のような印刷方法で、金属の「版」を紙に転写していきます。精細で安定した印刷品質で、商業印刷や出版される書籍、美術系の冊子はオフセット印刷で刷られます。
「版」は印刷する部数に関わらず必要です。1部で1000部でも印刷会社が「版」を作るコストは変わらないので、オフセット印刷は部数が多い方が一冊あたりの印刷価格が安くなります。
反対に、少部数をオフセット印刷で印刷する場合、一冊あたりのコストが高くなります。少部数印刷を安価に、高品質に印刷できるのが「オンデマンド印刷」です。
オンデマンド印刷はコピー機と同じ原理で、デジタルデータをCMYKの4色トナーで印刷します。技術の向上でオフセット印刷に近い、高品質な印刷が可能になりました。
「版」はなく、1部でも1000部でも一冊あたりの印刷コストはほとんど変わりません。少部数でもリーズナブルに印刷できるのがオンデマンド印刷のメリットです。部数が多くなると(概ね100~200部以上)、オフセット印刷の方が1冊単価が安くなります。部数に応じて使い分けるとよいでしょう。
イシダ印刷では本文印刷をオフセット印刷とオンデマンド印刷を両方からお選びいただけます。3分でわかる!かんたん無料自動お見積もり&ご注文ではリアルタイムで印刷価格を比較できます。
関連記事:
オフセットがオンデマンドより安くなるのは○○がポイント!【印刷価格を比較】
【無線綴じオフセット印刷の激安価格】大部数、大量ページの冊子印刷
【少ロットのモノクロ冊子】オンデマンド印刷なら安い?きれい?
上質紙を使った冊子印刷 オンデマンド印刷の印刷価格は?
上質紙を本文用紙に使った冊子印刷をオンデマンド印刷で作るとしたら印刷価格はいくらになるでしょうか?
例えば、教材や報告書などで選ばれている、A4サイズの無線綴じ冊子を上質紙を使ってオンデマンド印刷で作る場合、60ページ100部なら1冊あたり240円で印刷製本できます。
※2020年5月現在(通常価格、10%割引のPDF入稿、超ゆったりコース(10営業日))
- サイズ : A4
- ページ数 : 60ページ
- 部数 : 100部
- 製本方法 : 無線綴じ
- 表紙 : マットコート135K/カラー
- 本文 : 上質紙70K/モノクロ
- 印刷方法 : オンデマンド印刷
冊子印刷でもポピュラーなサイズと用紙で、表紙がカラー、本文がモノクロの印刷価格を見積もってみました。
他の用紙や部数、オプション加工を使った印刷価格は3分でわかる!かんたん無料自動お見積もり&ご注文でチェックできます。
サイズや用紙など、クリックして選ぶだけで自動で価格が表示されます。オンデマンド印刷、オフセット印刷の印刷価格も両方表示して、比較して決められて便利!
- 1冊から1冊単位でご注文できます
- 最短2営業日出荷 7日、10日と納期が長いほど安い!
- 本印刷前の「先行試し刷り」
- PDF入稿は10%OFF!
- 全国送料無料
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6167-7365 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子ジャンルから選ぶ
冊子印刷・製本のおすすめ仕様例
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。