「るるる」はイシダ印刷の同人誌部門です。
- イベント直接搬入対応
- 個性的な遊び紙
- おトクなセット商品
※直接搬入対応・取り扱い用紙の違いなどサービスが異なるため印刷・製本費用も異なります。
同人誌の印刷におすすめな理由
同人誌を印刷する印刷所は数多く存在します。どこを選ぶか迷うところですが、まずは確実な制作実績と制作体制があり、印刷会社としてきちんと機能しているところを選びましょう。そこから、価格や用紙、納期など、自分にの希望に沿った会社を選びます。
まずはかんたんお見積もり!
同人誌は商業印刷や企業の印刷に比べて部数が少なかったり、仕様が変わっていたりするので、印刷所によっては積極的に請けていないところも多いです。
しかしイシダ印刷は小部数からハイクオリティな冊子の制作が可能です。お見積もりはネット上ですぐにできるので、まずは自動見積もりをお試しください。
一冊から可能なオンデマンド印刷
オンデマンド印刷とオフセット印刷、両方請け負っているので、部数が150部未満なら、オンデマンド印刷がおすすめです。一冊からでも作れるので、自分のためだけに作る本も歓迎です。
また、小部数向けの印刷には珍しく試し刷りのサービスもあり、本印刷に入る前に、一冊製本された状態で見ることもできます。初めての同人誌を作る時など、スケジュールに余裕をもって試し刷りしてみてはいかがでしょうか。
多ページ、多部数も可能
ページ数は最大で800ページまで対応可能なので、アンソロジーや全集など、大きな本にもおすすめです。
部数は一冊からでも可能ですし、1000を超える大量部数にも対応しています。いずれも自動見積もりページから気軽に見積もりができますし、納期の対応表も見積もりページの下部に記載しています。
Word原稿からPDF入稿がおすすめ
小説を書く方は、wordからPDF書き出しで入稿するのがおすすめです。イシダ印刷ではPDF入稿で割引のサービスもあるので大変お得です。
wordの書類設定で仕上がりサイズと同じページサイズにして、お好みによってノンブルや罫線などの装飾をつけて、別名保存でPDFにすればそのまま入稿データになります。トンボは不要ですし、白地のデザインであれば塗り足しも不要です。執筆にぎりぎりまで時間をかけて、最小の手間で入稿できます。
同人誌について、他にも沢山の記事があります。
併せてご覧ください。
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6167-7365 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
「るるる」はイシダ印刷の同人誌部門です。
- イベント直接搬入対応
- 個性的な遊び紙
- おトクなセット商品
※直接搬入対応・取り扱い用紙の違いなどサービスが異なるため印刷・製本費用も異なります。
冊子ジャンルから選ぶ
冊子印刷・製本のおすすめ仕様例
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。