株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

Photoshopで文字化け? 原因とすぐにできる対処法まとめ

本年度の卒業アルバムのご依頼について、予定する冊数を超えましたので停止しています。
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。

Photoshopで作成したデータを他のパソコンで開いたとき、テキストが文字化けして読めなくなってしまうことがあります。例えば、見慣れない記号になっていたり、文字が消えていたり、フォントが全く違って見えたりする場合です。これらはすべて文字化けの一種です。印刷データを扱う上で避けたいトラブルですが、原因を知り、基本的な対策を取ることで防ぐことができます。

ここでは、Photoshopで文字化けが起こる主な原因と、印刷用データとして入稿する際に確認しておきたいポイントを紹介します。

Photoshop文字化け

フォントが環境にない

文字化けの原因で最も多いのが、使用しているフォントが相手の環境に存在しないことです。たとえば、自分のパソコンには入っているフォントが、印刷所のパソコンには入っていないと、データを開いたときに別のフォントに置き換えられてしまいます。これにより、意図しない書体に変わったり、文字が正常に表示されなくなることがあります。

環境依存文字や外字を使用している

「髙」や「①」、「㈱」などの文字は、環境によって表示できない場合があります。これらはいわゆる環境依存文字や外字と呼ばれ、特定の機種やOSでしか正しく表示されないことがあります。そのため、制作環境では問題なくても、印刷所のPCで開いたときに文字化けする可能性があります。

言語設定の異なるPhotoshopで作られたデータを使用している

Photoshopは使用する言語設定やフォント管理が異なると、同じデータでも表示が変わってしまうことがあります。特に海外版のPhotoshopで作成されたデータを日本語環境で開いた場合、フォントの扱いに差が出やすく、文字化けが発生することがあります。

文字化けを防ぐ方法

Photoshopデータの文字化けを防ぐために、いくつか確実な方法があります。

ポイント1:全てのテキストレイヤーをラスタライズする

ラスタライズは、テキストを画像化することです。そうすることで文字化けせず、写真やイラストなどと同じデータになりますが、文字の編集はできなくなってしまいます。また、膨大な文字レイヤーを全てラスタライズするのはなかなか手間がかかります。

ポイント2:画像を統合する

上記と同じように、文字を全て画像化し、さらにデザインデータを一枚の写真ような画像として統合することです。文字化けしなくなるだけでなく、レイヤー効果やマスクなど、複雑な透明効果が意図しない結果になることを防げます。レイアウトの編集が一切できなくなるので、デザインデータを別名保存した上で統合しましょう。

PDFで書き出すのが確実

テキストデータを画像化しなくても、フォントが埋め込まれたPDFで出力すれば、印刷の入稿データとしては間違いありません。

印刷用のPDFを作成する際は、PDF/X-1aという形式で保存するのがおすすめです。この形式では、使用フォントが自動的に埋め込まれ、文字化けやレイアウト崩れのリスクを低減できます。

「別名保存」→フォーマット「Photoshop PDF」を選択し、プリセットで「PDF/X1a」を選択します。

PDF出力

まとめ

イシダ印刷では、PDF入稿を推奨しています。PDF/X-1a形式で作成されたデータであれば、印刷用として最も安定した仕上がりが期待できます。Photoshopでの入稿方法に関して不明点がある場合は、お気軽にご相談ください。

Photoshopで解像度を正しく設定!印刷に最適な350dpiと、最新の高解像度化テクニック

印刷前に要チェック!Photoshopのカラープロファイル設定とCMYK変換の正しい手順

 


「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は

電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)

またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。

印刷製本の専門スタッフがお答えしております。

 

かんたん無料自動お見積もり&ご注文ページ

冊子印刷のお見積もり&ご注文ページ

無料・自動で価格をリアルタイム表示
お見積書のPDFダウンロード、印刷もOK!

  • お電話でのお問い合わせ・ ご相談 法人専用窓口:0120-264-233→
  • メールでのお問い合わせ→
  • 料金自動お見積り→
7営業日冊子印刷・製本がお安くなりました!

冊子のジャンルから選ぶ

利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。

製本方法から選ぶ

製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。

  無線綴じ冊子

無線綴じ冊子

書籍・テキスト・報告書などページ数が多い冊子に最適です。800ページの製本まで対応しております。

  中綴じ冊子

中綴じ冊子

取扱説明書・報告書・パンフレットなどページの少ない見開き状態で使うものによく用いられています。

  平綴じ冊子

平綴じ冊子

ページ数が少ない企画書・社内資料やアンケートなどの配布資料など簡易的に用いる資料にオススメです。

  リング製本

リング製本

リング製本は綴じ側にパンチで穴を開けて、ワイヤーリングで背部分を綴じる製本方法です。

本日ご注文で最短7月11日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから