コラム
-
2021/01/20
箔押し加工のデータ作成方法
オプションの「箔押し」は、タイトルやロゴなどを金や銀でキラキラさせて、ワンランク上の仕上がりに見せる加工です。 お見積りページの「オプション」から「箔押し」を選択することで、色やサイズを指定できます。 しかし箔押しをする […]
-
2021/01/15
箔押しで豪華な冊子を作ろう
箔押しサービスが始まりました。 箔押しとは、通常のモノクロ印刷やCMYKのフルカラー印刷に加えて、一部分に金箔や銀箔を貼ることです。 辞書や全集など、重厚な冊子のタイトル文字によく使われている加工です。また、卒業アルバム […]
-
2021/01/13
選べる新サイズ・四六判
イシダ印刷は、ポピュラーな規格サイズを各種用意しています。カスタムサイズでの印刷も承っていますが、規格サイズの利点は「選ぶのが簡単」「テンプレートが充実している」「他の本と大きさが合う」ところです。 A4、A5、A6、B […]
-
2021/01/08
ブックカバーのデータの作り方
イシダ印刷では、A5以下の無線綴じにオプションでブックカバーをつけることができます。しっかりした質感の発色のいいコート紙にカラーのデザインを印刷すると、ぐっと見栄えが良くなり、書店に並ぶ商業印刷のように見えます。同人誌や […]
-
2021/01/06
新オプション・ブックカバーと帯を作れるようになりました
オプションとして、ブックカバーと帯をつけられるようになりました。 お見積りページの「オプション」の項目に、「ブックカバー」「帯」があります。こちらを選ぶことで、ブックカバーや帯をつけることができます。 カバーの紙は、コー […]
-
2020/12/25
上製本、並製本、無線綴じは何が違う?製本方法の種類と特徴について
製本とは、ばらばらの紙をまとめて綴じて本、冊子にすることです。 紙の束の左上をホチキスで留めただけでも製本といいます。 製本には「上製本」と「並製本」があります。並製本の一種が無線綴じです。 似たような言葉ですが、製本工 […]
-
2020/12/23
PDFを印刷したら文字化けする、色が変わる原因と対処方法(Word,Illustrator,InDesign)
ネット印刷でも一般的なPDF PDFは、DTPの現場で最も頻繁に使われているファイル形式です。 WordやPowerPoint、IllustratorやInDesignなど多くのデータ作成ソフトにはPDF形式に書き出しす […]
-
2020/12/18
急拡大中のオンデマンド印刷とは?
百冊未満の小ロットの印刷の場合、多くはオンデマンド印刷で刷られています。昨今の印刷会社は大抵オフセットとオンデマンドを両方取り扱っており、部数の大小によって使い分けられています。 オンデマンド印刷とは? オンデマンドは「 […]
-
2020/12/16
オフセット印刷の仕組みを徹底解説
オフセット印刷は、商業印刷、個人印刷問わずに幅広く使われている、印刷界の主役です。大量部数を安定した品質で印刷することに優れています。 また、部数が多くなればなるほど一冊あたりの価格が安くなる印刷方法なので、大量部数の印 […]
-
2020/12/11
論文印刷の最適な設定「余白・フォントサイズ・用紙」
論文のような情報量の多い長い文章は、印刷した紙の冊子で読みたい人が多くいます。 しかし、ネット印刷や印刷会社を使ってきれいに印刷製本された論文も、「残念な設定」のために読みにくくなってしまっていることがあります。 冊子に […]