奥付
最後に、奥付を作ります。奥付は、裏表紙の内側になります。
本の題名、著者名、発行者、発行日、印刷所などの情報を記載します。本によって記載情報が若干違うので、行の追加や削除は適宜行ってください。
「著者」「発行者」などの左側の項目名と、「本田 冊子」「本の印刷工房」などの右側の項目の間にはタブが入っており、位置が揃うように設定されていますので、タブは削除しないように注意してください。
次は、入力した文書を印刷について解説していきます。
冊子作りの用紙選びで「こんな本にはどんな用紙がいい?」などお困りの時は
フリーダイヤル:法人専用:0120-264-233
携帯電話・スマホからは 06-6167-7365 までお願いします。
(平日10:00~18:00 土曜日10:00~15:00)、
またはお問合わせフォームからお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
初めての方でも安心してご利用いただいております。
-
安心1「全国どこでも送料無料」
印刷から製本、発送までを自社で行い「高品質」「短納期」「低価格」を送料無料で提供いたします。
(一部離島を除く) -
安心21冊からの少部数でもOK
1冊からの小ロットでも格安フルカラーオンデマンド印刷で対応!
必要な部数だけ注文できます。 -
安心3価格の自動最適化
選択された仕様に応じてオフセット、オンデマンドのどちらが価格を抑えられるかを自動的にご提案します。
印刷・製本の価格について
冊子印刷・製本のおすすめ仕様例
サイズや綴じ方が決まっている方は下記の各仕様例よりお見積もりフォームに遷移後価格をご参考ください。
部数などの仕様はお見積もりフォームで変更しながらリアルタイムで価格をご確認いただけます。