コラム
- 
				  2017/09/26 同人誌即売会に参加してみよう!参加方法と当日までの準備同人誌即売会の種類 同人誌即売会とは、同人誌や同人ゲーム、同人グッズなどを頒布するイベントのことです。 「ああ、夏と冬に開催しているコミケ(コミックマーケットの略)のことね」と言う人が多いですが、同人誌即売 […] 
- 
				  2017/09/22 入稿データが印刷されるまで近年、印刷所への入稿データとして最もメジャーなのはPDF形式です。 PDFは“Portable Document Format”の略で、Adobeが1993年に開発し、現在に至るまで進化し続けています。 スムーズな印刷の […] 
- 
				  2017/09/19 PDF入稿で失敗のない印刷をillustratorやwordなどで原稿を作っている時に、会社や学校のプリンター機で何気なくプリントボタンを押すと、ほとんどの場合パソコンの画面で見たままにプリント出来ているように見えます。 印刷機で印刷するとエラーが […] 
- 
				  2017/09/15 ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)の特徴と用途【遠くても小さくても読みやすい】UDフォントとは? 文字をより読みやすく、伝わりやすく 私たちは常に文字に囲まれて生活をしています。 新聞、教科書、資料集、小説などの印刷物はもちろんのこと、駅や道路の案内板、テレビ、携帯電話の画面など、朝起きてから眠る […] 
- 
				  2017/09/12 印刷コストと製版の関係印刷は見積もりを見てみないと分からない場合が多々あります。オンデマンド印刷なら一冊あたりの値段は大体固定されていますが、オフセット印刷の場合は紙の取り都合や色数、製版の方法などによって、似た仕様でもちょっとした違いで一冊 […] 
- 
				  2017/09/05 印刷にかかるコスト/お得な増刷オフセット印刷にかかるコストは大きく分けて「紙代」「インク代」、そして「製版代」があります。 冊子の材料「紙とインク」 紙は安価な上質紙から、色再現度の高いコート紙、個性的な風合いのファンシーペーパーなど、商品の個性に […] 
- 
				  2017/08/29 憧れの同人作家になるために必要な知識あれこれ同人活動だけで暮らしていくことの難しさ 同人作家に憧れている人は多いと思います。自分の「萌え」を仕事にできたら最高ですよね。 しかしながら同人作家として生活していくのは、ある意味、商業作家になるよりも大変です。 漫画の新 […] 
- 
				  2017/08/22 カラーユニバーサルデザイン色覚には個人差があり、自分の見ている色が他の人も同じように見えているわけではありません。色覚障碍のある人、無い人。障碍のない人の中でも、印刷オペレーターや染色職人のように正確に色の差を見分けられる人もいれば、微妙なグレー […] 

 
			 
				

 
				 
				 
			
 
			 
					 
					 
			 
			