上質紙
-
2021/03/23
マニュアル、製品説明書の印刷価格、ネット印刷を使えばこんなにも安い!
マニュアルや製品説明書は利用者や購入者といったお客様が必ず目を通す、繰り返し使う冊子です。 目立つ存在ではないけれど、乱丁や落丁なく、誤表記のないクオリティで完成させなければなりません。また、細かい文字も読みやすい、印字 […]
-
2021/03/05
スポーツ大会のプログラム|おすすめの紙や印刷価格の目安【野球・陸上・水泳など】
地域や企業の運動会、陸上競技大会、野球や水泳の大会などスポーツ大会のプログラムを印刷するときの紙や表紙作りのポイントを紹介します。 スポーツ大会プログラムは当日に参加者へ配るだけでなく、チラシの役割もできるように配布すれ […]
-
2021/02/12
マンション、アパートの備品説明書や防災マニュアルの印刷費、紙や製本方法
マンションやアパートなど、室内にある備品のマニュアル、説明書は冊子にして設置、配布しておくとと便利です。家庭用プリンターで作ると、小さい文字がにじんで読みにくくなったり、インクによっては湿気で印字が薄くなったりすることも […]
-
2020/08/12
無線綴じ冊子は上質紙&モノクロが激安!印刷価格の事例
無線綴じとは 無線綴じは、表紙と本文を特殊な製本用の糊で固めた製本方法です。 文庫やファッション誌、ムック、専門書など冊子や書籍で広く用いられているポピュラーな製本方法です。 特殊な糊(ホットメルト)と圧着 […]
-
2020/05/20
【上質紙でつくる中綴じ冊子】少部数ならオンデマンド印刷で激安!
プレゼンや授業で配る資料や講習会のテキスト、テスト問題など、ちょっとした冊子を、自前でコピーして製本するのは大変です。 配布する部数が増えてきたら、ネット印刷や印刷会社に注文してみましょう。 オンデマンド印 […]
-
2020/05/13
上質紙とコート紙の違い、使い分けのポイント【オンデマンド印刷の場合】
一冊から手軽に安く印刷できるオンデマンド印刷は、少部数の冊子印刷が中心の企業や団体、個人に広く採用されている印刷方式です。 オフセット印刷で大部数を印刷した冊子を増刷する場合も、必要部数を少部数でオンデマンド印刷で発注す […]
-
2020/05/08
【上質紙で冊子印刷】オンデマンド印刷は安い?少部数の価格を見積もりしてみました
上質紙は冊子印刷に選ばれる本文用紙NO.1 文字情報が中心の冊子の本文用紙には「上質紙」がおすすめです。 コピー用紙に似た、シンプルなさらさらした質感の非塗工紙で、文字が読みやすく、書き込みやすく、価格も安い、とても使い […]
-
2020/05/06
本文用紙の定番・上質紙の使い方
資料集、論文集、教科書、テキスト、同人誌など、幅広く活躍するのが「上質紙」です。価格も安く、さらさらしたプレーンで自然な質感で、どんな用途の冊子にも違和感なく使える紙です。 上質紙の特徴 上質紙は、簡単に言うとコピー用紙 […]
-
2019/06/19
テキスト・教科書の定番!上質紙とは?
テキストの本文で最も多く使われているのが上質紙です。上質紙はテキスト、教科書、雑誌、小説、論文集、資料集など、様々な冊子で使われる紙です。価格も安く、入手しやすく、冊子印刷では最もポピュラーな紙です。 上質紙とは何なのか […]
-
2019/05/17
上質紙を厚さで使い分けるポイントは?【教材・テキスト・論文に最適な本文用紙】
学習塾のテキストや問題集、資料集、学会やゼミの論文集、学校の文集など、教育関係の冊子印刷で定番の本文用紙は何といっても「上質紙」です。 さらさらしたナチュラルな質感で、鉛筆での書き込みもでき、厚さも豊富で、多くの用紙の中 […]