無線綴じ冊子
-
2024/10/03
製本方法とページ数から考える適切なノドの広さ
「ノド」とは、本を開いた際の内側の折り目にあたる部分で、ページとページがつながっている背中側の余白を指します。製本の際、このノド部分は重要な役割を果たし、特に本の開きやすさや見栄えに大きく影響します。ページ数が多いほどノ […]
-
2024/09/05
A4サイズ冊子の実例集:ビジネス、教育、イベントでの活用法と製本の選び方
A4サイズの冊子は、その扱いやすさからビジネス、教育、イベントなどさまざまなシーンで広く活用されています。今回は、A4サイズ冊子の実際の使用例と、用途に応じた製本方法の選び方についてご紹介します。特に「中綴じ」と「無線綴 […]
-
2024/08/22
無線綴じはメリハリが大事! 扉ページの上手な活用方法
無線綴じはシンプルでスッキリとした仕上がりが特徴です。背表紙に糊を使ってページを固定するため、針金やステープルを使用しないことで見た目がきれいで洗練された冊子が作成できます。このため、無線綴じはパンフレットやカタログ、テ […]
-
2024/08/22
無線綴じ冊子のページの区切り方についてのアイデア
無線綴じの冊子やパンフレットを作成する際、ページの仕切りや区切り方にこだわることで、読者にとっての見やすさや興味を引き立てることができます。今回は特におすすめの3つのアイデアをご紹介します。 1. 中扉を入れる 中扉は、 […]
-
2024/08/08
表紙は厚紙がいい?製本方法に応じた選び方
表紙の選び方は、製本方法や使用目的によって異なります。以下に、製本方法別の厚さの選び方のポイントをまとめました。 中綴じ冊子印刷 特徴 中央部分を針金で留める方法で、薄い冊子に向いています。概ね40未満のペ […]
-
2024/07/18
色々選べるノートの製本方法
展示会などのイベント、カンファレンスで配布するノベルティにオリジナルノートはピッタリです。通常の冊子印刷と同じ要領で、本文や表紙をデザインして好きなサイズや紙を選んで入稿すれば一週間程度の納期で作れます(納期はプランによ […]
-
2024/06/20
【全一巻本の洋書】おすすめ4選のサイズ、ページ数、厚さを調べました
源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(1)では、源氏物語の原文を全一巻の無線綴じにしたら「どのくらいのサイズや厚みの本になるか」「イシダ印刷で製本できるか」ということを検討しました。 今 […]
-
2024/06/10
ペーパーバックのサイズ実測結果まとめ【無線綴じ】
ペーパーバックの印刷製本 イシダ印刷の冊子印刷は、無線綴じのカスタムサイズ(変形サイズ)での印刷製本も承っております。 カスタムサイズ 指定可能サイズ ヨコ:90mm~210mm タテ:120mm~297m […]
-
2024/02/07
無線綴じ冊子 vs 中綴じ冊子 – 目的別で比較してみました
冊子印刷の定番は、無線綴じと中綴じです。このどちらを選ぶかによって、印刷物の外観や耐久性、読みやすさに大きな影響を与えます。無線綴じと中綴じの徹底比較を行い、目的別に何が適しているのかを検討してみましょう。 […]
-
2024/02/05
源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(2)完
前回までのあらすじ 前回の記事:源氏物語の原文全巻を1冊で印刷製本できるか試してみました(1) 『源氏物語(原文のみ注釈なし)』を無線綴じ全一巻(1冊)で製本すると、ページ内のレ […]