用紙
-
2023/08/31
原紙とは?紙のサイズを決める基本ルール【印刷用語】
無二子とパパ男 印刷業界では紙のサイズを覚えるため、このような物語があったりなかったりします。 彼氏が「パパ男」と呼ばれているのだから、A組の無二子(むにこ)とは親子関係にちがいない。 無邪気にそう考えるほ […]
-
2022/05/25
同人誌の印刷におすすめの本文用紙
イシダ印刷は多種多様な用紙、印刷方法、オプションが選べるので同人誌制作におすすめです。 お見積もりフォームから、即時見積もり、発注、入稿まで完了するので納期に余裕がない方も安心です。オンデマンド印刷も自社制作しているので […]
-
2022/05/13
指定した用紙で印刷するには?
イシダ印刷では豊富な用紙ラインナップの中から好きなものを選べます。 中綴じ、無線綴じ、平綴じ、リング製本、いずれの製本方法でも、お見積もりフォームの「表紙用紙」「本文用紙」のプルダウンメニューから自由に紙を選べます。 & […]
-
2022/04/29
本文で用紙を2種類つかいたい時はどうする? 挿絵、口絵、グラビアページに最適な本文紙替え
ファッション誌や漫画雑誌などは一つの冊子にいくつもの紙が使われています。ページ数が多く、文字や写真、イラストなど、様々な要素が入る冊子はページによって印刷方法や用紙を変えることが多いです。その方が内容もメリハリがつくし、 […]
-
2022/04/06
【ラフクリーム琥珀】紙の特徴、用途、冊子印刷の費用
イシダ印刷の印刷製本では、小説や詩集、自伝などの本文に最適な書籍紙をお選びいただけます。 この記事では、書籍紙の中でも嵩高の「ラフクリーム琥珀」をご紹介します。 書籍用紙、ホワイトコハクライト、ラフクリーム琥珀の比較 ラ […]
-
2022/02/09
紙の専用通販サイト – 業務ペーパーのご案内
紙の専用通販サイト「業務ペーパー」は、印刷用の用紙を小ロットから好きなサイズを選んで注文できる通販サイトです。 ※用紙によって選べるサイズが違います。 紙の種類も豊富で、上質紙やコート紙、ファンシーペーパー、和紙、ケント […]
-
2022/02/04
冊子印刷に最適な紙の厚さ・徹底解説
紙は種類によって厚さが違います。まずは「取り扱い用紙」の案内ページもあわせて見てみましょう。 紙の厚さは「K」や「kg」などの単位で表現され、数値が大きいほど「重く=厚く」なります。紙は湿度や温度で微妙に変化するため、1 […]
-
2022/02/02
冊子印刷の紙選び 3つのポイントと用紙別の印刷価格シミュレーション
冊子印刷でとっても重要な、本文の用紙選び。イシダ印刷では豊富な用紙のラインナップの中から好きなものを選べます。 用紙は冊子、書籍のデザインや印象を決定づける要素ですが、銘柄だけ見てもいまいちイメージしにくいですよね。 こ […]
-
2021/11/26
【A5冊子印刷】印刷製本の価格、おすすめの紙、文字サイズ
A5サイズの冊子 よく選ばれているジャンル A5の大きさは148mm×210mmです。 A5サイズの冊子は長文のテキストを読むのに適しており、図や写真も大きく見せられる使い勝手の良い大きさです。 文芸誌 参考書 ビジネス […]
-
2021/11/12
和を演出する表紙用紙 2種追加しました
「表紙用紙」に新しい種類が増えました。 お見積もり/ご注文フォームの「表紙用紙」のプルダウンメニューをクリックすると選べます。 「江戸小染 はな」の「きはだ」「こうぞ」の2色と、「新・清流じゅんぱく」です。 和紙や着物を […]