PowerPoint
-
2025/10/11
PowerPointでPDF/X対応は可能? 印刷用データの正しい作り方
PowerPointはビジネス資料や社内プレゼンだけでなく、簡易的にチラシやパンフレットを作る際にも使われます。しかし印刷入稿データとしてそのまま使う場合には注意が必要です。特に、印刷業界で標準とされる「PDF/X形式」 […]
-
2025/10/11
PowerPointでフォント埋め込みを正しく設定する方法と注意点
PowerPointは社内資料やプレゼン資料作成に多く使われていますが、そのまま印刷データとして使う場合に注意しなければならないのが「フォント」の扱いです。 フォントは環境依存が強いため、別のPCで開いたときに文字化けや […]
-
2025/10/03
PowerPointで冊子印刷用データを作るときの注意点
「社内報やカタログ、パンフレットをPowerPointでデザインして、そのまま冊子印刷したい!」というごケースが増えています。手軽で使いやすいPowerPointですが、もともとプレゼン用のスライド作成ソフトであるため、 […]
-
2025/10/03
PowerPointでPDF保存したらずれる?必ず確認したいポイントと解決策
チラシや企画書、パンフレットなどをPowerPointでデザインして、いざPDF保存して入稿しようとしたらレイアウトがずれていた……という経験はありませんか? 実はこれは、PowerPointならではの「よくある落とし穴 […]
-
2025/01/09
論文印刷でよくあるミスとその防止法
大切な論文を印刷する際、完璧な仕上がりを目指したいですが、意図しない結果になってしまうことがあります。印刷会社に依頼する場合や、自分で印刷の準備を進める際に起こりがちなミスと、その防止策について詳しく解説します。 データ […]
-
2024/11/29
今最も手軽な原稿作成ツールはword? PowerPoint? それともCanva(キャンバ)?
紙の冊子は、情報を効果的に伝えるための有効な手段です。ウェブサイトも便利ですが、情報量が多くなりがちなので、見る順番や優先順位が分からなかったりします。冊子なら最初から最後までひと繋がりのストーリーで余すことなく情報を見 […]
-
2023/11/17
PowerPointではどのフォントを選べば良いか
PowerPointは今や会議資料やプレゼン資料作りの定番で、そのままPDF保存してwebで公開したり、印刷の入稿データにする方も多いです。 ここではフォント選びのポイントについて解説します。 プレゼン資料 […]
-
2023/11/15
PowerPointのフォントが置き換わるのは何故なのか
会議、プレゼン、セミナーなどのスライド作りの定番のPowerPoint。あとから編集することも多いので、ほとんどの方が拡張子が「.pptx」のPowerPoint形式で保存してデータのやり取りをしているでしょう。しかし印 […]
-
2023/11/10
PowerPointのPDF書き出し方法3つ
PowerPointで作成したデータを印刷するとき、失敗しないための大事なポイントは正しくPDFデータに書き出すことです。 PDFは入稿データとして最も推奨している形式で、イシダ印刷ではPDF入稿で10%割引が適用されま […]
-
2023/11/08
PowerPointで入稿データを作る方法
企画書やプレゼン資料、データ集など、PowerPointで作成する方は多いでしょう。 PowerPointで作成した書類はスライドショーやPDF、会社のコピー機などでプリントして共有することが多いですが、実は印刷所への入 […]



