【上質紙でつくる中綴じ冊子】少部数ならオンデマンド印刷で激安!
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
プレゼンや授業で配る資料や講習会のテキスト、テスト問題など、ちょっとした冊子を、自前でコピーして製本するのは大変です。
配布する部数が増えてきたら、ネット印刷や印刷会社に注文してみましょう。
オンデマンド印刷は、少部数でも低コストで印刷できます。
用紙代やコピー機のランニングコスト、作業時間や人件費を考えると、印刷は外注した方がコストがかからず、作業も減り、品質の整ったきれいな冊子が出来上がります。
今回は、薄めのテキストや資料に適した、「中綴じ冊子」を上質紙で印刷製本した場合の印刷製本価格を、モノクロとフルカラーで違いを見てみたいと思います。
目次
ページ数の少ない中綴じ冊子におすすめの用紙「上質紙」
40ページ以下の、ページ数が少ない冊子は、中綴じ製本がきれいに軽く仕上がります。
中綴じは、紙を二つ折りにして真ん中を針金で留める製本方法で、背表紙のない仕上がりです。
見開きページが開きやすく、開いたまま自立できます。書き込む資料やテキスト、テスト問題におすすめの製本方法です。
ビジネスシーンや教育現場など、冊子印刷に最も多く使われている紙は、上質紙です。
コピー用紙やノートと同じ、さらさらした質感の白色度の高い用紙です。
光沢はなく平滑で、筆記性が高く、鉛筆やペンでの書き込みもできる、シンプルで使いやすい紙です。最も流通している上質紙は、安価で印刷コストを抑えられる用紙です。
紙の色味や質感にこだわりがなく、印刷価格を安く抑えたい中綴じ冊子の用紙選びは、上質紙を第一候補に考えるといいでしょう。
上質紙の厚さは70Kがちょうどコピー用紙くらいで、資料や教材、読み物にちょうどいい厚みです。
イシダ印刷では4種類の厚みの上質紙を表紙、本文ともにお選びいただけます。
上質紙 | 重さ | 厚さ |
---|---|---|
70kg | 約0.10mm | |
90kg | 約0.13mm | |
110kg | 約0.14mm | |
135kg | 約0.17mm |
【少部数】上質紙でつくる中綴じ冊子 モノクロの印刷価格
中綴じ冊子のモノクロ印刷は、とてもリーズナブルです。
用紙に上質紙を使えば、さらに安くできます。
例えば次のような、B5サイズの中綴じ冊子を上質紙で作った場合、12ページ50部なら1冊あたり92.9円(合計4,646円)です。
※2020年6月現在(通常価格、税込、10%割引のPDF入稿、超ゆったりコース(10営業日))
- サイズ : B5
- 部数 : 10部 30部 50部
- 本文ページ数 : 8ページ 12ページ 24ページ
- 製本方法 : 中綴じ
- 表紙 : 上質紙70K/モノクロ
- 本文 : 上質紙70K/モノクロ
- オンデマンド印刷
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
フルカラーだと印刷価格は高くなる?
上質紙を使った中綴じ冊子をフルカラーでつくると、印刷価格はどれくらい高くなるでしょうか?
先ほどと同じ仕様で、色だけを「カラー」に指定して価格の違いを見てみましょう。
12ページ50部で1冊あたり203円(合計10,157円)になりました。モノクロと比べて約110円の違いです。
資料やテキストの用途、デザインや予算によってはフルカラーの中綴じ冊子も選択肢にできるのではないでしょうか。
※2020年6月現在(通常価格、税込、10%割引のPDF入稿、超ゆったりコース(10営業日))
- サイズ : B5
- 部数 : 10部 30部 50部
- 本文ページ数 : 8、12、24ページ
- 製本方法 : 中綴じ
- 表紙 : 上質紙70K/カラー
- 本文 : 上質紙70K/カラー
- オンデマンド印刷
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
なぜオンデマンド印刷は安くできるの?品質は?
版画のように版を作ってから紙に転写していくオフセット印刷と違い、オンデマンド印刷は印刷機に直接デジタルデータを送って4色のトナーを紙に吹き付けて印刷します。
一般的なレーザーコピー機と同じ原理で、一部からでもコストを抑えた冊子印刷が手軽にできます。
オンデマンド印刷はコピー機よりも高解像度で発色も格段に良く、年々設備の技術が向上して、印刷の画質、品質はオフセット印刷と遜色ないレベルまでになりました。
オフセット印刷と同程度のクオリティが得られ、リーズナブルに印刷できるオンデマンド印刷での冊子印刷を、ぜひ、資料や教材制作にお役立てください。
他の用紙や部数、オプション加工を使った印刷価格は3分でわかる!かんたん無料自動お見積もり&ご注文でチェックできます。
- 1冊から1冊単位でご注文できます
- 最短2営業日出荷 7日、10日と納期が長いほど安い!
- 本印刷前の「先行試し刷り」
- PDF入稿は10%OFF!
- 全国送料無料
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。