株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

【文庫のブックカバー】印刷製本の料金は?帯付きも安くきれいに仕上げるポイント

本年度の卒業アルバムのご依頼について、予定する冊数を超えましたので停止しています。
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。

文庫にブックカバーを付けるメリット

ブックカバー

装丁の魅力的な効果

書店にはカバー、帯をかけた文庫本や新書が並んでいます。
カバーや帯は書籍の装飾性やデザイン性が高まり、本格的な装丁に仕上がります。自費出版や企業出版、同人誌の小説、詩集や自伝もカバー、帯をつけて製本されることが多いです。

個人の自主制作本にカバーや帯をつけて製本するのもおすすめです。大切な作品をまとめた特別な一冊に、ぜひカバーや帯をつけてみましょう。

 

本を保護する役割

カバーは汚れや水から表紙と書籍本体を保護します。
長期にわたって繰り返し使う教科書やテキストにも最適です。商業出版の参考書や教材もカバーをつけて保護する効果を高めたものが多いです。

会社案内やカタログにはカバーがないものが多いですが、記念となるような特別な冊子にカバーをつければ、ぐっと高級感が増して既存のサービスや商品、競合他社との差別化にもなりますね。

ブックカバー印刷、帯印刷

ブックカバーは「小型サイズ&無線綴じ製本」のオプション加工

ブックカバーをつけられる本のサイズは印刷会社によって異なりますが、小型サイズが一般的です。
例えばイシダ印刷では、縦型のA5以下のサイズ、製本方法は無線綴じの冊子にオプション加工でカバーと帯が付けられます。

 

A5サイズ以下でカバー、帯をつける本はA6サイズの文庫(横105mm×縦148mm)が代表的です。
文庫本より一回り大きい、B6サイズの文芸誌や単行本にもカバー、帯ががつけられます。

 

カバー、帯がつけられる本のサイズ

A5 横148mm×縦210mm
B6 横128mm×縦182mm
A6 横105mm×縦148mm
新書判A 横105mm×縦173mm
新書判B 横105mm×縦182mm
新書判C 横105mm×縦173mm
カスタムサイズ 横90mm~148mm
縦120mm~210mm

※イシダ印刷の場合

関連記事:ブックカバーのデータ作成方法【冊子印刷のデータ入稿】

 

無線綴じ製本とは?

無線綴じ

無線綴じとは、本文を束にしてノド(ページの綴じ側)の部分を特殊な製本用糊で固めて、表紙用紙でくるむ製本方法です。

上の画像のように、背表紙があり、背が平らで直方体の美しい仕上がりになります。綺麗な背表紙を作るには、ある程度冊子に厚みが必要なので、本文40ページ以上の冊子におすすめの製本方法です。もちろん数ページでも問題なく製本できます。

イシダ印刷では4~800ページの無線綴じ冊子が印刷製本できます。

 

無線綴じで作る文庫本 おすすめの用紙で印刷価格をシミュレーション

無線綴じ冊子を格安で注文できる5つのコツ【印刷価格もチェック!】

 

カバー付きの本は、本体の表紙をシンプルにして綺麗にコストダウン!

カバーをつけた本は外側をカバーで覆っているので、本体の無線綴じ冊子はシンプルな紙や印刷が使われることが多いです。

 

例えば、商業出版の文庫や新書でよく見られるのは、表紙に色のついた紙を使い、モノクロでタイトルやイラストをデザインして印刷する仕様です。表紙の色紙に色上質紙を使うと、価格も抑えられて、上品な仕上がりでおすすめです。

新書の場合、色上質紙よりも耐久性の高いコート紙や、エンボス加工の紙が使われることもあります。

 

お気に入りの文庫本のカバーを取り、本体の表紙デザインを参考にしたりして、唐草模様や飾り罫を使って仕上げるとクラシカルな美しいデザインになります。

色上質紙とは?特徴や用途、印刷とデザインのコツ

安くて印象に残る!色上質紙を使った冊子印刷 価格シミュレーション

 

ブックカバー付きの文庫 印刷価格は高い?安い?

本にカバーや帯をつけて印刷製本を注文すると、オプション料金が追加されて高くなりそうですが、実際はどれくらい印刷費がかかるのでしょうか?
文庫サイズの本に、おすすめした色上質紙を表紙に使った仕様で、印刷価格をシミュレーションしてみましょう。

  • サイズ  : A6
  • 部数   : 500部
  • 本文ページ数 : 200ページ
  • 製本方法 : 無線綴じ
  • 表紙   : 色上質紙特厚口(白茶)/モノクロ
  • 本文   : 書籍用紙72.5K/モノクロ
  • 納期   : 超ゆったりコース(10営業日)
  • オプション加工 : カバー、帯(カラー印刷、コート紙135K、PP加工クリア)
  • PDF入稿(10%OFF!)
  • オフセット印刷

かんたんクイック見積り

A6 無線綴じ
表紙:色上質特厚口 / モノクロ片面
本文:書籍72.5K / モノクロ
ページ数
部数
最安値に挑戦中!  237,900  円 (税込)

リンク後、仕様の変更(用紙やオプション加工など)、
お見積書PDFのダウンロードやご注文が可能です。
キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。

 

文庫サイズの無線綴じ冊子にカラー印刷のカバーと帯をつけて、500部を1冊あたり463.6円、合計231,837円で印刷製本できます。
カバーと帯の紙はPP加工(クリア)をつけて表面を光沢のあるコーティングで保護、美観を高めています。
※イシダ印刷の2021年2月現在の通常価格です(税込、送料無料)

 

ブックカバーに帯を追加した文庫本の印刷製本

イシダ印刷では、無線綴じ冊子のオプション加工にブックカバーと帯をつけられます。
他にも、箔押しやPP加工、片袖折りや見返し、扉などを追加して製本できます。
イシダ印刷オプション加工

 

お見積もり&ご注文の「オプション加工」に、「カバー/帯」があります。ここであり、なしを選択してカバーと帯の仕様を指定します。

ブックカバーや帯はPPも選択できます。

カバーと帯に使う紙はコート紙かマットコート紙の2種類、印刷はカラー、モノクロの選択ができます。PP加工のクリアを施すこともできます。デザインと予算に合わせてお選びください。

 

他の用紙や製本方法、オプション加工を使った印刷価格は3分でわかる!かんたん無料自動お見積もり&ご注文でチェックできます。ぜひお試しください!

  1. 最短2営業日出荷 7日、10日と納期が長いほど安い!
  2. 1冊から1冊単位でご注文できます
  3. 本印刷前の「試し刷り」
  4. PDF入稿は10%OFF!
  5. 全国送料無料

かんたん無料自動お見積もり&ご注文ページ

冊子印刷のお見積もり&ご注文ページ

無料・自動で価格をリアルタイム表示
お見積書のPDFダウンロード、印刷もOK!



「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は

電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)

またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。

印刷製本の専門スタッフがお答えしております。

  • お電話でのお問い合わせ・ ご相談 法人専用窓口:0120-264-233→
  • メールでのお問い合わせ→
  • 料金自動お見積り→
冊子印刷・製本 最大60%OFFキャンペーン

冊子のジャンルから選ぶ

利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。

製本方法から選ぶ

製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。

  無線綴じ冊子

無線綴じ冊子

書籍・テキスト・報告書などページ数が多い冊子に最適です。800ページの製本まで対応しております。

  中綴じ冊子

中綴じ冊子

取扱説明書・報告書・パンフレットなどページの少ない見開き状態で使うものによく用いられています。

  平綴じ冊子

平綴じ冊子

ページ数が少ない企画書・社内資料やアンケートなどの配布資料など簡易的に用いる資料にオススメです。

  リング製本

リング製本

リング製本は綴じ側にパンチで穴を開けて、ワイヤーリングで背部分を綴じる製本方法です。

本日ご注文で最短12月18日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから