株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

能登半島地震の影響による商品のお届けについて

ページ数が多い冊子の入稿データ作成|画像や文字のレイアウト注意点

本年度の卒業アルバムのご依頼について、予定する冊数を超えましたので停止しています。
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。

カタログ、マニュアル、資料集、テキストなど、ページ数が多い冊子の入稿データの作成には、注意すべきポイントが3つあります。

ノドの余白を広く取る 推奨20mm

ノド 小口 天地

ノドとは、冊子を綴じた部分を指す印刷用語です。

 

ページ数の多い無線綴じ冊子ノドの余白は20mmは確保しましょう。

 

無線綴じは製本工程でノドが綴じこまれるため、ページ数が少なくても基本的に5mmは見えなくなります。

厳密な数値は用紙やページ数も関係しますが、100ページを超える冊子はノドが10mm程度見えなくなると想定した方がいいでしょう。

 

また、隠れなかったとしても、ノドと文字や図版が近いと読みにくくなってしまいます。
ノドと本文のアキは20mmは取るようにしましょう。

 

ページ数の少ない中綴じ冊子は、ノドが隠れる部分はほとんど無く、180度見開きが開くのでノドの余白は10mm程度の設定で良いでしょう。

本・冊子のデザインの肝「最適な余白」は何mm?【ページ設定】

 

ノドにかかる画像の配置、レイアウト

見開きいっぱいになるデザイン、ノドぎりぎりまで見せたい画像やイラストは、ノド部分が隠れることを前提でノドの端+塗り足し3mmの位置まで配置します。
隠れるからといって画像を途中で切ってしまうと、製本の具合によってはノドに中途半端に用紙の白が出てしまう可能性があります。

そのために塗り足しを付けて背景部分をのばしたり、ぼかしたり、加工・工夫が必要になる場合があります。

 

また、ノドの部分が見えなくなることに変わりはないので、文字、写真の人物(中心人物、表情など)の重要な要素はノドから20mm程度離れたところにレイアウトします。

 

見開きページにまたがって画像や図をレイアウトする場合も、ノドの部分が隠れるので重要な要素はノドにかからないように配置する必要があります。

ノドにかかる部分は、多少欠けても違和感のない背景(色無地、空や草原)であることが望ましく、重要な図版、円形、矢印、人物はなるべく片方のページに収まるように配置しましょう。

重要な図版、円形、矢印、人物はなるべく片方のページに収まるように配置する

【無線綴じ/中綴じ】見開きの入稿データ作成方法、レイアウトの注意点

 

ノンブル忘れずに

ページ数の多いテキストや資料集、マニュアルにはノンブル(ページ番号)は必須です。

 

ノンブルが入っていなかったとしても原稿不備にはなりませんが、読書やユーザーにとってとても不便な冊子になってしまいます。

※ページ数の少ない冊子や、写真集などビジュアル要素の大きい冊子の場合はノンブルを入れないこともあります。

 

重要:印刷会社への印刷製本注文は、ノンブルの番号ではなく、本文の合計ページ数を指定します。

ノンブルは何ページ目から入れる?位置やフォント、ページ数の正しい数え方

Wordでページ番号(ノンブル)を入れる方法

 

目次ページ、インデックスの作成

さらに読みやすくするために、インデックス、目次、索引も入れるようにしましょう。

複数の著者が執筆する論文集や、多ページになる小説やカタログ、授業やセミナー、研修で使うテキスト・教材には欠かせないページです。

目次、インデックス、扉を使って冊子の検索性を高める【データ作成方法】

 

ノンブルと目次などに記載したページ数が一致するよう、台割表を作れば間違いを防げます。
台割表にノンブルと通し番号を分けて記入しておくと便利!

ページ数や、ページ構成はデータ作成の過程で、追加したり減らしたりが度々あります。
多ページになると、入稿データ全体の把握・管理が記憶に頼るだけでは、ノンブルと目次の不一致や、注文時のページ数指定間違いが起こりやすくなります。

ぜひ台割表を活用して、多ページ入稿データ作成をスムーズに進めましょう。

台割り表の作り方【本・冊子の原稿データ作りの手順】


「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は

電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)

またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。

印刷製本の専門スタッフがお答えしております。

  • お電話でのお問い合わせ・ ご相談 法人専用窓口:0120-264-233→
  • メールでのお問い合わせ→
  • 料金自動お見積り→
冊子印刷・製本 最大60%OFFキャンペーン

冊子のジャンルから選ぶ

利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。

製本方法から選ぶ

製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。

  無線綴じ冊子

無線綴じ冊子

書籍・テキスト・報告書などページ数が多い冊子に最適です。800ページの製本まで対応しております。

  中綴じ冊子

中綴じ冊子

取扱説明書・報告書・パンフレットなどページの少ない見開き状態で使うものによく用いられています。

  平綴じ冊子

平綴じ冊子

ページ数が少ない企画書・社内資料やアンケートなどの配布資料など簡易的に用いる資料にオススメです。

  リング製本

リング製本

リング製本は綴じ側にパンチで穴を開けて、ワイヤーリングで背部分を綴じる製本方法です。

本日ご注文で最短4月26日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから