株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

Illustratorで画像を埋め込むやり方と注意点

本年度の卒業アルバムのご依頼について、予定する冊数を超えましたので停止しています。
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。

Illustratorを使って印刷データを作成する際、画像をリンクするのではなく「埋め込み」にするケースがあります。この記事では、画像埋め込みのやり方やメリット・デメリット、印刷に向いているかどうか、埋め込んだ画像の色調整方法まで、詳しく紹介します。

画像を埋め込むやり方

Illustratorに配置した画像は、デフォルトでは「リンク」状態になっています。埋め込みたい場合は、以下の手順で設定できます。

  1. メニューの「ウィンドウ」→「リンク」を開く
    画像を埋め込むやり方1
  2. 埋め込みたい画像を選択
  3. リンクパネル右上のメニューから「画像を埋め込み」を選ぶ
    画像を埋め込むやり方3

これで画像がIllustratorファイル内に取り込まれ、外部ファイルが不要になります。

埋め込みのメリットとデメリット

メリット

  • ファイルを移動・共有しても画像が抜けない
  • 印刷会社に渡す際、画像の添付漏れを防げる
  • PDF書き出し時に画像の一体化が確実になる

デメリット

  • ファイルサイズが大きくなる
  • Illustratorの動作が重くなる場合がある
  • 画像の再編集がしづらくなる

印刷に向いているのはどっち?

印刷データとして安心なのは「埋め込み」です。特にオンデマンド印刷や短納期印刷では、リンク切れのリスクを避けられる埋め込みが適しています。ただし、画像点数が多いデータは容量が大きくなりすぎる可能性があるので注意が必要です。

また、PDFで書き出す場合はPDFに画像が埋め込まれるので、Illustrator上で埋め込む必要はありません。イシダ印刷はPDF入稿を推奨していますし、他の印刷会社もPDFを扱っています。

編集中はリンク配置で、PDF書き出しで自動的に画像が埋め込まれたデータを入稿するのが一番確実です。

埋め込んだ画像の色は調整できるのか?

画像を埋め込んだ後でも、「編集」→「カラーを編集」で編集可能です。

この機能を使えば、モノクロ化や色味の変更が可能です。しかし色味の精密な調整はできないので、Photoshopで画像を調整し、再度Illustratorに配置し直す方が確実です。

まとめ

 Illustratorで画像を埋め込むと、印刷用データとしての信頼性が高まります。ただし、ファイルサイズや編集性とのバランスを考えることも大切です。色調整が必要な場合は「カラーの再配色」やPhotoshopとの併用で対応しましょう。

Illustratorで突然のフォントエラー?その原因と事前対策

Illustratorで気づかない落とし穴? オーバープリントの確認方法と注意点

 

 


「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は

電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)

またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。

印刷製本の専門スタッフがお答えしております。

 

かんたん無料自動お見積もり&ご注文ページ

冊子印刷のお見積もり&ご注文ページ

無料・自動で価格をリアルタイム表示
お見積書のPDFダウンロード、印刷もOK!

  • お電話でのお問い合わせ・ ご相談 法人専用窓口:0120-264-233→
  • メールでのお問い合わせ→
  • 料金自動お見積り→
7営業日冊子印刷・製本がお安くなりました!

冊子のジャンルから選ぶ

利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。

製本方法から選ぶ

製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。

  無線綴じ冊子

無線綴じ冊子

書籍・テキスト・報告書などページ数が多い冊子に最適です。800ページの製本まで対応しております。

  中綴じ冊子

中綴じ冊子

取扱説明書・報告書・パンフレットなどページの少ない見開き状態で使うものによく用いられています。

  平綴じ冊子

平綴じ冊子

ページ数が少ない企画書・社内資料やアンケートなどの配布資料など簡易的に用いる資料にオススメです。

  リング製本

リング製本

リング製本は綴じ側にパンチで穴を開けて、ワイヤーリングで背部分を綴じる製本方法です。

本日ご注文で最短8月7日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから