用紙の種類、選び方
-
2019/06/19
テキスト・教科書の定番!上質紙とは?
テキストの本文で最も多く使われているのが上質紙です。上質紙はテキスト、教科書、雑誌、小説、論文集、資料集など、様々な冊子で使われる紙です。価格も安く、入手しやすく、冊子印刷では最もポピュラーな紙です。 上質紙とは何なのか […]
-
2019/05/17
上質紙を厚さで使い分けるポイントは?【教材・テキスト・論文に最適な本文用紙】
学習塾のテキストや問題集、資料集、学会やゼミの論文集、学校の文集など、教育関係の冊子印刷で定番の本文用紙は何といっても「上質紙」です。 さらさらしたナチュラルな質感で、鉛筆での書き込みもでき、厚さも豊富で、多くの用紙の中 […]
-
2019/05/16
コート紙とは?特徴や厚さ、使い方、印刷価格について【冊子印刷】
コート紙とは? コート紙とは、表面にコート剤が塗布された紙の総称です。 コート紙の主な特徴 平滑性があり「つるつる、しっかりした」コシある質感、手触り 少し光沢、ツヤがある 発色が良く、写真や絵を鮮やかに艶 […]
-
2019/05/15
上質紙と書籍用紙の印刷価格を比較【モノクロ(白黒)冊子に最適な本文用紙】
本文がモノクロ(白黒)で印刷製本される冊子といえば、教科書、学習塾のテキストやテスト問題、論文集、学会資料、報告書、講習会の資料、小説などなど・・・。 全ページがモノクロ(白黒)本文の冊子は実に様々なシーンで利用されてい […]
-
2018/12/24
冊子印刷の本文用紙を「紙の厚さ」から選ぶ!ページ数、用途別に解説
冊子印刷で大事な紙選び。 質感、価格それぞれで選ぶポイントをご紹介してきました。 冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト 冊子印刷の用紙を「コスト、価格」で選ぶ【用紙別の印刷価格シミュレーショ […]
-
2018/12/14
冊子印刷の用紙を「コスト、価格」で選ぶ【用紙別の印刷価格シミュレーション】
前回の記事「冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト」では、「質感、手触り」「読み心地、めくりやすさ」で用紙を比較し、冊子の種類や仕上がりイメージに適した用紙を紹介しました。 今回 […]
-
2018/12/11
冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト
冊子印刷でとっても重要な、表紙や本文の用紙選び。 光沢のあるつるつるした紙なのか、ナチュラルなさらさらした紙なのか、選んだ用紙でデザインや写真の見え方が大きく変わります。文集、随筆集、小説や文芸誌など文字中心の冊子も、紙 […]
-
2018/08/21
小説におすすめの印刷・製本
電子書籍やブログなどで文章を読む機会が増えましたが、やはり紙の本で読む物語は味わいが違います。コミケや文学フリマ、ZINEを扱うブックフェアや書店など、紙の本ならではの活躍の場も沢山あります。小説の場合は本文をフルカラー […]
-
2018/07/13
コート紙、マットコート紙、アート紙の違い、使い分け方
表紙に選ぶ紙、本文に選ぶ紙 冊子の紙は「厚さ」と「種類」によって使い分けます。 例えばイシダ印刷では、本文用紙の最も厚い用紙はコート紙135K(厚さ約0.13mm)、マットコート紙135K(厚さ約0.17mm)です。表紙 […]
-
2018/07/10
コート紙の最適な厚さは?
発色がよく、つるつるした質感で、コシがあり、写真集やアルバム、会社案内、カタログ、資料集など、様々な用途に適した「コート紙」。冊子印刷では上質紙と並ぶくらいポピュラーな存在です。 コート紙は固有の商品名ではなく紙の種類の […]