コラム
- 
				  2018/01/25 化粧箱や什器など厚紙のオリジナルグッズが少ない注文数でも頼める!イベントで冊子や商品を入れる厚紙を使った化粧箱や紙ケース、ブースを目立たせるPOPや什器などをオリジナルで作りたいと思ったことはありませんか? しかし、個人で厚紙を使った化粧箱や什器などのオリジナルグッズを業者に頼もうと […] 
- 
				  2018/01/23 オンデマンドとオフセットの違い冊子印刷を注文しようとした時、必ず選ばなくてはいけないのがオンデマンド印刷とオフセット印刷です。カンタンお見積は、オンデマンドで印刷した場合とオフセットで印刷した場合の価格がワンクリックで確認できるようになっています。 […] 
- 
				  2018/01/19 追悼集を作りませんか思い出は、きちんとまとめておかないと、覚えている人が亡くなってしまったり、忘れてしまったり、案外すぐに見えなくなってしまうものです。最近は特にあらゆる情報がデジタル化して、日記も写真も、ノートやアルバムとして残す人が少な […] 
- 
				  2018/01/12 特急 卒園アルバムの作り方卒園アルバムの印刷はまだまだ間に合います。カンタン見積から必要なページ数や部数を入力すると、簡単に納期と金額がわかります。印刷の種類や紙の種類などによって金額が大きく変わるので、自分の作りたい形と予算とすりあわせて仕様を […] 
- 
				  2018/01/09 まだ間に合う卒園アルバムいよいよ本格的に卒園、卒業シーズンが迫ってきました。卒園アルバムの制作は進んでいますか?もしまだ作っていないという方も、卒園アルバムの制作は今からでも間に合います。冊子作りは、まずは印刷の仕様とスケジュールを決める事から […] 
- 
				  2017/12/22 卒園アルバムを製作しよういざ冊子の注文をしようとすると、迷ってしまうのが冊子の基本の「紙」と「綴じ方」です。アルバムでも論文集でも雑誌でも小説でも、冊子印刷というのは基本的に「本文」と「表紙」を「印刷して綴じる」という、シンプルな要素で出来上が […] 
- 
				  2017/12/20 卒園アルバムを発注しよう子供たちの思い出をまとめた大切な一冊。作り方は様々ありますが、印刷と製本を一括して注文すると、早く綺麗に仕上がるので負担が少ないでしょう。会計処理も一回で済むので効率的です。イシダ印刷は「簡単見積もり」から手軽にサイズや […] 
- 
				  2017/12/19 イベントで机に並べる同人誌には帯をつけよう一冊でも多く手に取ってもらうために学生の長期休みに当たる時期は、同人誌即売会が多く開催される時期です。 有名なコミケ(コミックマーケット)も毎年、夏と年末に開催されています。 イベントでスペースを取ったサークルは、できる […] 
- 
				  2017/12/15 目次、インデックス、扉を使って冊子の検索性を高める【データ作成方法】多ページの冊子を読みやすく、わかりやすく 複数の執筆者が寄稿する論文集、マニュアル、報告書、記念誌、追悼集などはページ数が膨大になりがちですが、目次やインデックス、扉をつけたり、ちょっとした工夫で読みやすい冊子になります […] 

 
			 
				

 
				 
				 
			
 
			 
					 
			 
			