コラム
- 
				  2017/10/31 アルバムに最適なページの重さ冊子を作る時は、まずどんな状況でその冊子を見たいかとイメージするといいでしょう。 たとえば、テキストや説明書は携行するのであまりかさばらず、重くならない冊子が望ましいです。 卒業、卒園アルバムや写真集の場合は、外に持ち歩 […] 
- 
				  2017/10/30 卒園アルバム・写真集の定番卒業、卒園アルバム、写真集を作りたい時に、まずどんなものをイメージするでしょうか。一般的なのは、しっかりとした大きさの(A4程度)、滑らかな厚手の紙に写真が大きく印刷された冊子です。アルバム、写真集はこうでなくてはいけな […] 
- 
				  2017/10/20 無線綴じ製本でつくる本 使い勝手の良さを詳しく解説製本方法の一つの「無線綴じ」。 出版、商業誌でも一般的な無線綴じの特徴や、使い勝手の良さを解説します。 無線綴じとは? 無線綴じ(むせんとじ)とは、糸や針金を使わずに、本の背を特殊な糊で本文部分を固め、表紙 […] 
- 
				  2017/10/17 中綴じとは?面付けやページ数のルール、冊子の印刷製本価格冊子の綴じ方にはいくつか種類があります。 冊子の製本方法には主に無線綴じ、中綴じ、平綴じ、リング製本の4種類があります。 手に取った印象やページをめくる感覚は、選んだ紙と綴じ方によって大きく異なってきます。 […] 
- 
				  2017/10/13 オンデマンド印刷の歴史オンデマンド印刷機が初めて発表されたのは1993年。日本国内では1995年に発売が開始され、様々な企業が導入しました。 国内の印刷機メーカーも次々にオンデマンド印刷機市場に参入し、新しい高性能の印刷機を作り続けています。 […] 
- 
				  2017/10/10 オンデマンド印刷のはじまりオンデマンド印刷の「オンデマンド」は「要求に応じて」という意味ですが、技術的にはデジタルデータを直接処理する印刷技術を指します。 オフセット印刷のように刷版(版画でいう版のこと。オフセット印刷の場合は薄いアルミ製の板を用 […] 
- 
				  2017/10/06 文庫の印刷製本と費用の目安とおすすめ用紙文庫本のサイズ 文庫本の基本的なサイズは 横105mm×縦152mm です。 出版社によって縦が数mm異なります。 A6サイズ(横105mm×縦148mm)を文庫サイズとしているネット印刷や印刷会社もあります。 &nbs […] 
- 
				  2017/10/01 作成事例ご紹介キャンペーン開催期間:2017/10/2(火) – 31(火)まで 事例紹介とは、弊社で印刷・製本させていただいた事例として製本の現物写真を弊社サイトやfacebook,instagram,twitter等 […] 
- 
				  2017/09/29 アナログの漫画の描き方は?漫画原稿用紙は市販のものがおすすめ ノートやスケッチブックに絵は描いたことがあるけれど、漫画をどう描けばいいのかわからない……という方は多いと思います。 読む機会は多くても、いざ「漫画の原稿」に取り掛かろうとすると、どん […] 

 
			 
				

 
				 
				 
			
 
			 
					 
			 
			