モノクロ印刷
-
2020/10/09
Photoshopでカラー画像をモノクロ変換する3つの方法
モノクロ印刷は、フルカラー印刷に比べると印刷価格がぐっと安くなります。 モノクロ印刷が安い理由は、インクの色数と印刷工程にあります。 フルカラーは4色でモノクロは黒1色、印刷工程もモノクロの方が少なく、トー […]
-
2020/10/07
【モノクロ印刷の入稿データ】画像や文字の設定方法、グレースケール変換の基本
モノクロ印刷にはモノクロデータを入稿 カラーで作成してもモノクロで入稿! モノクロ印刷で入稿するデータは文字、写真をモノクロにしたデータを作成します。 カラーで作成していたデータをモノクロで印刷する場合も、モノクロに設定 […]
-
2020/08/12
無線綴じ冊子は上質紙&モノクロが激安!印刷価格の事例
無線綴じとは 無線綴じは、表紙と本文を特殊な製本用の糊で固めた製本方法です。 文庫やファッション誌、ムック、専門書など冊子や書籍で広く用いられているポピュラーな製本方法です。 特殊な糊(ホットメルト)と圧着 […]
-
2020/06/26
安い!綺麗!便利!教科書の印刷会社の選び方5つのポイント
年間を通して繰り返し使う教科書は、しっかりした強度の製本技術と、読みやすい綺麗な印刷で作る必要があります。 教科書や問題集、参考書など教材を安く、高品質に印刷できるネット印刷、印刷会社の条件5つをご紹介します。 &nbs […]
-
2020/06/10
資料印刷を激安で注文する3つのポイント【1冊あたり40円台の見積り価格を公開】
プレゼンや講習会など、効果的に何かを伝えたい時に資料をまとめた冊子があると訴求力が増します。 社内や学校でも、長期で使用するマニュアルやデータを冊子にして保存しておけば探しやすく、閲覧しやすい環境が整います。   […]
-
2020/05/20
【上質紙でつくる中綴じ冊子】少部数ならオンデマンド印刷で激安!
プレゼンや授業で配る資料や講習会のテキスト、テスト問題など、ちょっとした冊子を、自前でコピーして製本するのは大変です。 配布する部数が増えてきたら、ネット印刷や印刷会社に注文してみましょう。 オンデマンド印 […]
-
2020/04/10
【資料のデータ作成】モノクロ印刷のグレーを設定する
プレゼンや会議、セミナーで配布する資料は部数が多くなると、ネット印刷や印刷会社に印刷を注文することが増えてきます。 印刷価格は、印刷の色指定をモノクロにするかカラーにするかで大きく変わります。フルカラーの資 […]
-
2020/03/27
【無線綴じ冊子のモノクロ印刷】激安シミュレーションを公開!
無線綴じ製本 特徴や用途 無線綴じは、本文用紙を表紙用紙でくるんで、ノド(見開きの内側)の部分を特殊な糊で固めて綴じる製本方法です。背表紙のある、きれいな直方体の本に仕上がります。 書店に並ぶ文庫本や漫画雑 […]
-
2020/02/19
【無線綴じオフセット印刷の激安価格】大部数、大量ページの冊子印刷
無線綴じ製本の冊子印刷 オフセット印刷はこんな本におすすめ 情報量が多い、ページ数が多い書籍 大勢の顧客、ユーザーに配布する冊子 しっかりした製本、印刷で流通、販売する本 保存性、耐久 […]
-
2020/01/22
表紙の定番用紙「レザック」 特徴と上手な使い方、印刷価格を公開
レザック用紙とは? レザックは、格調高い雰囲気が求められる冊子の表紙に定番のファンシーペーパーです。 レザックという名前は「皮のような」という意味の「レザーライク」からつけられています。その名の通り、表面に高級な革製品の […]