中綴じ冊子
-
2023/05/10
今こそ紙が大事 冊子印刷のトレンド
印刷された冊子は、デジタル化が進む現代においてもなお重要な役割を果たしています。ビジネスや教育、イベントなど、様々な場面で冊子は情報伝達やプロモーションの手段として活用されています。特にコンサートやイベントの人数制限が解 […]
-
2023/04/26
イベントで冊子を配布する効果
イベントを開催する時、参加者に持ち帰ってもらいたい資料や情報を提供する必要があります。近頃はQRコードだけ配布する場合も多いですが、積極的に読み取るのはもともと関心が高い人だけです。QRコードやURLだけだと、どんなデザ […]
-
2023/04/14
使い道が色々 カラーのオンデマンド印刷
カラーのオンデマンド印刷は、低コストで高品質な印刷物を作成することができるため、多くの企業や個人に利用されています。品質はオフセット印刷と遜色なく、人によってはオンデマンドの質感を好むこともあるくらいです。オンデマンド印 […]
-
2023/04/05
名刺がわりにも使える! A6サイズのミニブック作成のすすめ
A6サイズは、A4サイズを二回折ったサイズです。書店に並んでいる文庫本と同じくらいの、手のひらにおさまる読みやすい大きさです。持ち運びが容易でかさばらず、大抵のバッグに折らずに入れられます。 A6サイズの冊子制作というと […]
-
2023/03/24
情報発信に最適 中綴じ冊子の活用方法
中綴じ冊子は、紙を二つ折りにして真ん中を針金で留めたシンプルな製本方法です。 背表紙がないことで、かさばらず、冊子自体を折ることもできるので、店頭やイベントで来訪者や通行人に配布するのに便利です。 &nbs […]
-
2023/03/22
中綴じ冊子の印刷方法 – 学校のプリントや会議資料、テスト問題にも最適
中綴じ冊子は、二つ折りにした紙をホチキスなどで留めるシンプルな製本です。 学校のプリントや会議資料、テスト問題、テキスト、プログラムなどに用いられることが多いです。 無線綴じとの違い よく混乱するのが「無線 […]
-
2023/03/15
会社、学校、お店で活躍 小ロットの冊子印刷
必要な部数は少ないけれど、クオリティにはこだわりたい。そんな時はオンデマンド印刷がおすすめです。 小ロットでもコストは高くなりすぎず、本格的な書籍の印刷と同様に様々な紙や仕様を選べます。 会議やプレゼンで使 […]
-
2022/11/18
作りやすい・配りやすい 中綴じパンフレット
商談や見学会、セミナーなどに必要不可欠なパンフレット。中綴じ印刷でB5~A4程度の大きさで作るのが定番の形です。中綴じとは、紙を二つ折りにして真ん中をホチキスで留めたシンプルな製本方法です。製本はシンプルですが、デザイン […]
-
2022/11/04
ブックレットとは? 特徴と印刷方法
ブックレットとは、リーフレットとパンフレットの間のようなものです。明確な定義はありませんが、ページ数が少ない冊子のことを指します。リーフレットより情報を沢山詰め込めるけれどパンフレットほど重くなく、手軽に持ち歩いたり、製 […]
-
2022/10/28
カラー印刷の隠れた主役 万能選手のマットコート紙
会社案内、カタログ、チラシやポスターなど、様々な用途で活躍しているのが「マットコート紙」です。発色が良く、写真やデザインが正確な色で印刷できます。 マットコート紙の特徴 マットコート紙は、その名の通りマットな質感のコート […]