紙のサイズ
-
2021/01/13
四六判とは?四六判サイズで作る冊子の印刷製本価格はいくらになる?
イシダ印刷の冊子印刷は規格サイズを各種用意しています。 規格サイズは「選ぶのが簡単」「テンプレートが充実している」「他の本と大きさが合う」といった利点があり、冊子印刷でもA判、B判はスタンダードです。 A判のA4、A5、 […]
-
2020/11/04
オンデマンド印刷の冊子サイズ、最大と最少は?
オンデマンド印刷は、少部数から安く印刷できる高画質のレーザー印刷です。 従来の印刷だと少部数では一冊あたりが高額になってしまいましたが、オンデマンド印刷が登場して一冊からでも気軽に冊子印刷ができるようになりました。 &n […]
-
2020/04/03
【冊子印刷】A4とB5はどう使い分ける?サイズや成り立ち
A4とB5、どっちが大きい?サイズのルール A4とB5は書類やノート、教科書、テキスト、報告書などで冊子印刷でも幅広く活躍するサイズです。 どちらが大きいか忘れそうになりますが、A4の方がB5より少し大きいサイズです。 […]
-
2020/02/14
A4の冊子印刷 4パターンの印刷価格を調べました
冊子印刷で最も多く選ばれているサイズはA4です。 A4(210mm×297mm)は用紙やノートも含めて、最も広く流通しているサイズです。冊子、書類、チラシなど大半の印刷物がA4で作られていて、ファイル収納もしやすく扱いや […]
-
2019/12/20
パンフレットの印刷価格 ページ数が多い、少ない場合のおすすめ仕様
幅広い分野で効果的な営業ツール、ブランドイメージの向上に役立つパンフレットの冊子印刷におすすめのサイズや用紙と、おすすめ仕様で作ったパンフレットの印刷価格を紹介します。 会社案内・事業紹介 ショップやブラン […]
-
2019/09/19
変形サイズの絵本を1冊から安く注文するポイント【正方形や横長、縦長の絵本】
絵本におすすめの本の形、サイズは正方形や横長などの変形サイズです。 会社案内や教科書、資料集などは、使いやすさや他の出版物との仕様の統一のために規格サイズ(A4やB5など)で印刷製本するのが一般的ですが、絵本は作品世界の […]
-
2019/01/24
正方形の本を作ろう!印刷価格と注文方法【変形サイズの印刷製本】
正方形サイズがおすすめの本・冊子のジャンル 絵本やフォトブック、アルバム、詩集など、クリエイティブな本・冊子のサイズには「正方形」がおすすめです。 書店やショップでも、小ぶりな正方形のフォトブックや、作品集 […]
-
2019/01/16
横型(横長・横綴じ)冊子の作り方と印刷価格シミュレーション【変形サイズの印刷製本】
書店や図書館で見かける、絵本や写真集の「横型」の本や冊子。 一般的な縦型とは違った、クリエイティブで作品の世界観が伝わる横型(横長・横綴じ)冊子は、変形サイズの中でも人気があります。 最近では趣味やサークルで作る同人誌で […]
-
2018/12/24
冊子印刷の本文用紙を「紙の厚さ」から選ぶ!ページ数、用途別に解説
冊子印刷で大事な紙選び。 質感、価格それぞれで選ぶポイントをご紹介してきました。 冊子印刷の用紙を「質感、手触り」で決める!テクスチャ別の用紙リスト 冊子印刷の用紙を「コスト、価格」で選ぶ【用紙別の印刷価格シミュレーショ […]
-
2018/07/13
コート紙、マットコート紙、アート紙の違い、使い分け方
表紙に選ぶ紙、本文に選ぶ紙 3分でわかる!かんたん無料自動お見積もり&ご注文のページでは、表紙用紙と、本文用紙では違った種類の用紙が並びます。 この中から制作する冊子に適した用紙を選びます。 用紙は「厚さ」 […]