トンボ
-
2025/09/25
Photoshopで印刷データ作成を効率化!テンプレート活用のコツとおすすめサイト
Photoshopでチラシやポスター、名刺などの印刷用デザインデータを作成する時、「毎回サイズを設定して、トンボを引いて、塗り足しをつけて…」という作業を一から行っていませんか? 実はそれ、テンプレートを活用するだけで、 […]
-
2025/09/19
裁ち落としとは?Illustratorでの作り方を徹底解説
印刷用データを作成するときに必ず出てくる言葉のひとつが 「裁ち落とし」 です。 デザイン初心者の方にとっては聞き慣れない用語かもしれませんが、印刷物を正しく仕上げるために欠かせない設定です。ここでは、Illustrato […]
-
2025/09/18
【Photoshop】トンボをつけるには? トンボ作成方法を解説
トンボとは、仕上がりサイズを示す目印の線で、印刷会社が裁断位置を正確に把握するために必要になります。名刺、チラシ、パンフレットなど、仕上がりサイズできれいに断裁するためには必須のものです。 イシダ印刷の場合は、トンボや面 […]
-
2025/09/06
Illustratorでのトンボの付け方|印刷に欠かせない設定方法を解説
印刷データを入稿する際に欠かせないのが「トンボ(トリムマーク)」です。 トンボは仕上がりサイズを示す目印であり、印刷会社が断裁を正確に行うためのガイドラインになります。もしトンボがないと、仕上がり位置が分からず裁断にずれ […]
-
2025/08/29
Illustratorで印刷サイズを設定する方法
印刷用のデータを作るときに必ず確認したいのが「印刷サイズ」。 Illustratorではアートボードの設定で仕上がりサイズやトンボ(裁ち落とし線)をきちんと整えることが大切です。設定は後から変更することも可能です。 アー […]
-
2025/08/12
Illustratorで印刷ズレを防ぐ!デザイン時に知っておきたい対策ポイント
印刷物をデザインする際、画面ではバッチリ揃っていたのに、仕上がった印刷物を見ると微妙にズレていた、という経験はありませんか? Illustratorで制作したデータも、印刷工程でわずかなズレが生じることがあり […]
-
2025/06/19
【初心者向け】InDesignの「塗り足し」設定方法と必要な理由について
InDesignでチラシや冊子を作成するとき、「塗り足し(ぬりたし)」の設定は必須項目です。 しかし、意外と忘れがちだったり、よくわからないまま進めてしまう方も多いのではないでしょうか? 今回は、印刷物をきれいに仕上げる […]
-
2025/05/16
デザイナーじゃなくてもここまでできる!表紙デザインテンプレ活用術
表紙デザインはプロに頼まないと難しそう、と思っていませんか? 今は、無料ツールやテンプレートを活用するだけで、誰でも見栄えのいい表紙が作れる時代です。この記事では、手軽にデザインできるWebサービスや、使えるフリー素材の […]