CMYK
-
2025/08/29
Illustratorのバージョンによる注意点|印刷入稿でよくあるエラーと対策
Adobe Illustratorは、バージョンが変わるたびに新機能が追加される便利なソフトですが、印刷用の入稿データを作成する際にはバージョンの違いがトラブルの原因になることがあります。ここでは、実際によく起きるエラー […]
-
2025/08/21
Illustratorで特色を使った印刷用データ作成と注意点 CMYKとの違いと設定解除方法
印刷用データを作成する際、Illustratorでは「CMYKカラー」と「特色(スポットカラー)」の2種類の色指定ができます。特色は一般的な印刷とは異なる処理になるため、意図せず設定してしまうと、思わぬ仕上がりや追加料金 […]
-
2025/08/12
Illustratorで印刷ズレを防ぐ!デザイン時に知っておきたい対策ポイント
印刷物をデザインする際、画面ではバッチリ揃っていたのに、仕上がった印刷物を見ると微妙にズレていた、という経験はありませんか? Illustratorで制作したデータも、印刷工程でわずかなズレが生じることがあり […]
-
2025/08/08
Illustratorでカラーモードを変更する方法|RGBからCMYKへの変換時の注意点
印刷用のデータを作成する際に欠かせないのがカラーモードの設定です。印刷所に入稿する場合はCMYKモードにするのが基本です。うっかりRGBでデータを作成してしまった時や、webデザインから流用する際にIllustrator […]
-
2025/06/25
印刷前に要チェック!Photoshopのカラープロファイル設定とCMYK変換の正しい手順
「Photoshopで作った画像の色が、印刷するとくすんでしまった…」 「RGBからCMYKに変換したら、色が大きく変わってしまった…」 こうしたトラブルの裏には、カラープロファイルの設定ミスが隠れていることが多いです。 […]
-
2025/02/06
Canvaデザインを印刷用データに!高品質な冊子を作る最終ステップ
Canvaで美しくデザインした冊子を、実際に印刷するためには、データの仕上げが欠かせません。適切な設定を施すことで、印刷物の仕上がりが大きく変わります。本記事では、印刷用データに仕上げる手順や注意点を詳しく解説します。 […]
-
2025/01/09
論文印刷でよくあるミスとその防止法
大切な論文を印刷する際、完璧な仕上がりを目指したいですが、意図しない結果になってしまうことがあります。印刷会社に依頼する場合や、自分で印刷の準備を進める際に起こりがちなミスと、その防止策について詳しく解説します。 データ […]
-
2024/09/12
カラープロファイルの基本をおさえて、失敗のない原稿作り
印刷物を作る際はカラープロファイルをきちんと設定しないとせっかくのデザインや作品が綺麗に印刷できません。印刷物は紙や印刷機によって色味が左右されるので、実物と100%同じものをデータで再現するのは難しいですが、カラープロ […]
-
2024/09/12
word原稿の色が違うのはなぜ:色の基本と簡単な確認方法
Microsoft Wordを使ってドキュメントを作成していると、印刷したときに「思っていた色と違う!」と感じたことはありませんか?これは、主にRGBとCMYKの違いによるものです。 Wordは基本的にRGBで作業する […]
-
2024/06/06
DICカラーをCMYKに変換する方法
DICカラーとは、DIC株式会社が製造している特色インクのことです。 「DICカラーガイド」という色見本帳が有名で、印刷会社やデザイン会社では大半で備えています。 IllustratorやInDesignの「スウォッチ」 […]