Illustrator
-
2019/12/18
パンフレット制作のソフトはタイプ別に使い分ける!(Illustrator、InDesign、Word)
営業活動の必需品、企業イメージの認知向上に活用されるパンフレット。 商品やサービスをユーザーにより効果的に伝えるため、パンフレットや小冊子の制作には多くのプロセスが必要です。コンセプト設定や素材の撮影や作成が行われ、デザ […]
-
2019/11/08
Illustratorの入稿データ「複数アートボード」は間違い!?【冊子印刷】
印刷会社に「複数アートボード」で入稿すると・・・? Illustratorは汎用性が高く、様々なグラフィックデザインを表現できる、最もポピュラーなデザインソフトです。広告や書籍だけでなく、グラフィック全般でデザイナーに使 […]
-
2019/10/18
IllustratorとInDesignの違い、本・冊子はどっちを使えばいい?
IllustratorとInDesign、何が違う? IllustratorとInDesignは、どちらもAdobe社の提供するソフトウェアで、広告、出版などデザインやDTP業界で広く活用されている、とてもスタンダードな […]
-
2019/08/21
PDF変換したら白い線が出る原因は透明効果?対処方法を解説【Illustrator,InDesign,Word】
誌面デザインに大活躍「透明効果」 会社案内、カタログ、テキストなど、企業発行の冊子では随所に「透明効果」を使ったデザインが多く採用されています。 表現や訴求の幅を広げ、グラフィックデザインを面白くする透明効果には、様々な […]
-
2019/08/08
PDFに塗り足しを付ける方法(Illustrator,Photoshop,InDesign,Word,PowerPoint)
安心安全の「PDF入稿」 文字化けや、画像の配置ずれなどのトラブル予防に、PDF形式ファイルでの入稿がおすすめです。 AdobeのIllustrator、InDesign、Photoshop、MicrosoftのWord […]
-
2019/07/18
InDesign、Illustrator PDF書き出しトラブル解決法【フォント、色味】
冊子データの入稿はPDF? それとも作成ソフトのファイル形式? イシダ印刷の入稿データを作成するアプリケーション、ソフトは各アプリケーション、バージョンに対応していますが、PDF入稿を推奨しています。 PDFは印刷データ […]
-
2019/01/09
失敗しない背表紙の作り方(Illustrator、Photoshop、Word、かんたん作成ツール)
文集、随筆集、報告書、カタログ、論文集など、ページ数の多くなりがちな冊子の表紙データを作るときに、忘れずに、また失敗せずに作成したいのが「背表紙」です。 原稿データを正確に作り、美しい背表紙の冊子に仕上げるべく、簡単にミ […]
-
2018/12/24
まるで活版印刷?レトロ風な紙選び、デザインのコツ
近年にわかに人気が出てきた「活版印刷」。 金属の凸版を紙にプレスして印刷するので、印刷部が少しへこんだり、文字がにじんだりして、不揃いでアナログな味わいがあります。オフセット印刷が登場して以来、活版印刷市場は縮小して、商 […]
-
2018/12/07
RGBからCMYKに変換する方法(Illustrator、Photoshop、PDF)
RGBデータを印刷すると、CMYKに変換されて色が・・・ PhotoshopやIllustratorを使って、冊子やイラストのデータを作成する場合、ファイルのカラーモードはRGBが初期設定になっていることがほとんどです。 […]
-
2018/11/13
本文のカラー・モノクロ混在印刷のデータ作成 入稿ガイド
前回の記事カラー、モノクロの混在印刷で損していませんか?半額以下も可能!イシダ印刷の独自価格では、本文印刷の料金がカラーとモノクロで別々の料金設定で、他社さんよりかなりお安く、簡単に注文できるイシダ印刷ならではのユニーク […]