無線綴じで作る会議資料
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
会議資料は枚数が多いとクリップやホチキスでは留めにくくなるので、ページ数の多いものは無線綴じで製本するのがおすすめです。
文庫本や漫画、雑誌などと同様の、本文と表紙が特殊な糊で接着された、シンプルで丈夫な製本方法です。
何ページから無線綴じに適している?
紙の厚みにもよりますが、一般的なコピー用紙の厚さだと、40ページ以上のものは無線綴じにした方がスマートです。ホチキス留めやクリップでも使えないことはないですが、捲りにくいし、資料がバラバラになってしまう危険性があります。また、社内での製本作業の手間もばかになりません。
イシダ印刷ならオンラインで見積もり、入稿まで完了し、価格も安価な上質紙を使えばコピーと大差ありません。
WordやPowerPointで作成した原稿をPDFに書き出せば、そのまま入稿データにできます。
手間なく綺麗に無線綴じの冊子が仕上がります。800ページまで対応可能なので、ページがどんどん嵩んでも問題ありません。
激安価格のおすすめ用紙
会議資料の定番中の定番は「上質紙」です。
お見積もりページの選択の項目で一番はじめに記載されています。
一般的なコピー機にセットされる紙と同等の、白くてさらさらしたプレーンな紙です。コピー用紙は実はメーカーによって色合いや薄さが微妙に違っており、やや光沢のあるものから、古紙の混ざった灰色っぽいものなど様々ですが、「上質紙」は純白で光沢がなく、くせのない紙です。
コピー用紙と同等の薄さが70Kです。
価格は最も安いですが、品質が低いわけではなく、モノクロもカラーも綺麗に印刷できます。
写真の色によほどこだわりたい場合はコート紙やマットコート紙などを選択する場合もありますが、価格も上がりますし、つるつるして鉛筆による書き込みができないので、会議には不便だと思う方もいるでしょう。
よほどの理由がない限り、会議資料やプレゼン資料は上質紙で十分です。
会議資料の基本仕様
無線綴じの場合、注意したいのが表紙の厚さです。表紙は本文を支える役割を持っているので、本文より厚手の紙を使わないと、綺麗で丈夫に仕上がりません。
そのため、イシダ印刷のお見積もりページで110K以上しか選択できないようになっています。
本文を70Kにするなら、表紙は110Kで十分です。
200ページを超えるような大きな本の場合は135Kにしておくと安心です。
全ページフルカラーだと以下の通りになります。
参考価格
- A4 60P 無線綴じ
- 本文 上質70K カラー
- 表紙 上質110K カラー
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
本文をモノクロにするとさらにお安くなります。
参考価格
- A4 60P 無線綴じ
- 本文 上質70K モノクロ
- 表紙 上質110K カラー
*キャンペーン期間中は割引価格を表示しております。
「こんな本にはどんな用紙がいい?」「予算に合った仕様にしたい」など冊子作りのご相談は
電話連絡先:06-6753-9955 / 法人専用窓口:0120-264-233
(平日10:00~18:00)
またはお問合わせフォームからお気軽にお問合わせください。
印刷製本の専門スタッフがお答えしております。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。