冊子印刷の価格
-
2021/11/10
用途別・冊子印刷におすすめの表紙
冊子印刷は紙選びで印象が大きく変わります。特に冊子の顔となる表紙選びは重要で、冊子を手に取った時の印象を大きく左右します。また、紙によって価格も違うので予算配分を検討する際にも重要なポイントです。 シチュエーションと予算 […]
-
2021/11/05
冊子印刷のサイズ【A5、A6、B6】印刷製本の価格とジャンル
冊子印刷で多く注文されているサイズはA4やB5です。 どちらも文章や表、写真が混在している情報量の多い冊子を読みやすくまとめる冊子に適したサイズです。 一方、小説やエッセイ集、日記、自分史、漫画、同人誌など、読者が文章を […]
-
2021/10/15
小ロットのブックカバー印刷、印刷製本費は?入稿データ作成のポイントも紹介
イシダ印刷ではオリジナルのブックカバー印刷、帯の印刷ともに、1冊から1冊単位でご注文できます。 少部数のご注文でも、高品質なオンデマンド印刷でリーズナブルな印刷製本が可能です。 小ロットのブックカバー印刷の価格は? 文庫 […]
-
2021/10/06
A4中綴じ冊子印刷 製本の特徴、フルカラー&白黒の印刷費の目安
ビジネス書類や講習会のテキスト、パンフレットなど小冊子印刷で最も多いサイズはA4です。 ペラのチラシ、パンフレットもA4での印刷が大半です。市販のノートやファイルもA4サイズのラインナップが充実しているのもあり、A4サイ […]
-
2021/09/22
ソフトカバーとは?ハードカバーとの違い、印刷価格の目安
ソフトカバーとは? ソフトカバーは、柔らかい紙が表紙の本のことです。ハードカバーとの違いは、表紙の作り方の違いです。 ソフトカバー → 表紙用紙で本文用紙をくるみ、一緒に断裁。 ハードカバー → 表紙用紙は厚みのあるボー […]
-
2021/09/17
冊子印刷のネット通販・印刷料金の設定は?
印刷料金の設定は、会社によって様々です。幅広い仕様から自由な組み合わせを作れる会社もあれば、決められたパッケージ商品しか扱っていない会社もあります。大量部数の商業出版を得意とする会社から、企業出版を中心に請け負っている会 […]
-
2021/09/03
冊子印刷の費用をなるべく安くするには?(印刷料金、納期、送料)
冊子印刷をネットで注文すると、全く同じ仕様でも、様々な条件によって価格が大きく変動します。 印刷会社の得意とするジャンルによって割高になったり割安になったりします(カラー印刷が得意、モノクロが得意、少部数が得意、無線綴じ […]
-
2021/08/27
【モンテルキアの特徴と印刷価格】本にナチュラルな高級感をプラスする紙
モンテルキアは、モンテシオンの姉妹的存在の用紙です。 モンテシオンとモンテルキア|特徴や厚み、印刷費を比較、安いのはどっち?も併せてご覧ください。 モンテルキアの特徴 嵩高で、ラフな質感の紙 軽くて厚い紙 柔らかい質感で […]
-
2021/08/25
【モンテシオンの特徴と印刷価格】本に柔らかな雰囲気をプラスする本文用紙
イシダ印刷の本文用紙のラインナップに、比較的最近登場したモンテシオンは、他社のネット印刷ではあまり扱われていない個性的な紙です。マットコート紙に比べると2倍の厚さの嵩高の紙で、ラフな質感が魅力です。 微塗工紙でもあるので […]
-
2021/08/18
書籍用紙、ホワイトコハクライト、ニューシフォンクリームの比較
イシダ印刷は、小説や同人誌の本文として最適な「書籍用紙」を3種類用意しています。書籍用紙とは、さらさらした質感で長文を読むのに適した本文用紙です。上質紙と似ていますが、上質紙より色合いや質感に高級感があって、ワンランク上 […]