株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

能登半島地震の影響による商品のお届けについて

基礎知識

  • 原紙サイズの由来

    2018/05/18タグ: ,

    原紙サイズの由来

    紙を裁断する前のサイズ「原紙」は、JISで定められたものだけでも5種類もあります。印刷所は、面付けの効率がいいサイズや、一番コストのかからないサイズを適宜選択して使います。冊子を発注する際に、お客様が原紙のサイズまで気に […]

    続きを読む

  • 画像調整だけでなく原稿レイアウトもできるソフト

    2018/04/20タグ: , ,

    画像調整だけでなく原稿レイアウトもできるソフト

    Adobe photoshopはAdobe社の画像編集ソフトで、Illustratorと共にデザイン業界で最も活躍しているソフトです。 画像調整機能 photoshopは基本的にレイアウトソフトではなく、画像の色調補正や […]

    続きを読む

  • 原稿作りに必要なソフト

    2018/04/17タグ: , ,

    原稿作りに必要なソフト

    オンデマンド、オフセットに関わらず印刷工程はほとんどデジタル化され、製版までパソコンの中で完結するようになりました。原稿製作もデジタルでの原稿製作、入稿が最もスムーズでコストもかかりません。 デザインの定番ソフトはado […]

    続きを読む

  • 印刷インクの進化 [基礎知識 – 番外編]

    2018/04/13タグ:

    印刷インクの進化 [基礎知識 – 番外編]

    印刷に用いるインクは、印刷技術の開発と共に発明され、現在に至るまで様々な改良が加えられています。 世界で見つかっている最も古い印刷物は、七世紀頃半ばに中国で見つかった「百万塔陀羅尼経」です。百万塔陀羅尼経は、粘土、すす、 […]

    続きを読む

  • 冊子の定番サイズ 2 – B規格やその他 –

    2018/04/06タグ: ,

    冊子の定番サイズ 2 – B規格やその他 –

    紙の主流のサイズはA規格とB規格です。それぞれA0(841×1189)とB0(1030×1456)を半分に折っていったサイズがA1・A2・A3……、B1・B2・B3……、と続きます。一般に普及しているのはA4とB5くらい […]

    続きを読む

  • 冊子の定番サイズ 1 – A規格 –

    2018/04/03タグ: ,

    冊子の定番サイズ 1 – A規格 –

    紙や機械の大きさに収まる範囲内なら、どんなサイズの冊子も作ることができますが、大抵の冊子は定番の規格サイズで作られています。定番サイズは本棚やファイルに収納する時にも扱いやすく、また、コストや納期も節約できるからです。 […]

    続きを読む

  • 台割り表の作り方【本・冊子の原稿データ作りの手順】

    2018/03/23タグ: , ,

    台割り表の作り方【本・冊子の原稿データ作りの手順】

    台割りとは? 台割り(だいわり) とは、冊子のどのページにどういった内容が入るのか、全体で何ページになるのかを把握、設計することです。 ページ数の少ない冊子でも、どこに何が入るのかおおよそでも決めないと、原稿制 […]

    続きを読む

  • 原稿作りの手順 表紙を作ろう

    2018/03/13タグ: ,

    原稿作りの手順 表紙を作ろう

    冊子の原稿を作る時は、まず本文と表紙を分けて考えます。 冊子は本文を表紙用紙でくるんで製本した状態のものをいいます。本文はP1、P2、P3、P4……と、無線綴じの場合は2の倍数、中綴じの場合は4の倍数で自由に増やしていき […]

    続きを読む

  • 台割りを作ろう

    2018/02/23タグ: ,

    台割りを作ろう

    少ないページ数の冊子でも、まずは台割りを作ることをおすすめします。台割りとは、全ページの内容を簡単に記したもので、冊子の設計図になるものです。 例えば、 ・P1 目次と謝辞 ・P2~P3 序文 ・P4 第1章扉 ・P5・ […]

    続きを読む

  • 右綴じ・左綴じ

    2018/02/20タグ: ,

    右綴じ・左綴じ

    冊子を作る時は、まず右綴じか左綴じかを考えなくてはいけません。原稿を作る時は、一ページの中でどうレイアウトするかを考えがちですが、冊子は見開きでどのように情報を見せるかが重要になります。右綴じは視線が右から左へ、左綴じは […]

    続きを読む

本日ご注文で最短5月16日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから